結婚指輪を手作りして後悔!デメリットや失敗しない7つのポイントを解説

投稿日:2023年2月21日 更新日:2023年02月25日

結婚指輪を手作りして後悔!

熊本の質屋 質乃蔵(しちのくら)の児玉です。

結婚の記念として、結婚指輪を手作りする方は少なくありません。

既製品とは違う、ふたりだけの“味”を出せるのが大きなメリットでしょう。

しかし、中には失敗してしまうカップルも……。

完成後に後悔しないために、結婚指輪を手作りすることのデメリットや失敗しないポイントなどを詳しく解説します。

 

結婚指輪を手作りすると後悔が多いって本当?

疑問

一般的に、結婚指輪は専門の工房で製作します。

工房によって扱う素材や製法が異なるので、すでに「こういう結婚指輪を作りたい」というイメージを持っている方はご注意ください。

「たまたま広告で見た」「費用が安い」などで決めず、工房の特徴をよくリサーチしましょう。

 

結婚指輪を手作りするメリット

指輪を手作り

手作りの結婚指輪には、いくつものメリットがあります。

完璧なフォルム・サイズの既製品も良いですが、「世の中に同じものがない」という特別感はふたりの絆をさらに高めるでしょう。

 

オリジナリティがある

手作りの結婚指輪は、デザインや素材などを自分たちで選ぶことができます。そのため、他の人と同じ指輪になる心配がなく、オリジナリティがある指輪を作るというのがメリットです。

 

世界に1つだけの指輪を作れる

手作りの結婚指輪は、世界に1つしかありません。

少し形がいびつでもそれが“味”になりますし、模様をつけたり刻印を打ったり磨いたりなど、アレンジも自由です。

それぞれが自分の指輪を製作するのも、あるいはパートナーの分を製作してから交換するのも楽しそう!

また、自分たちだけの特別な指輪として、結婚生活を始めることができるのもメリットです。

 

思い出に残る体験(手作りの楽しみ)

手作りの結婚指輪は、制作過程が思い出になります。

指輪作りの過程でのやりとりや、思い出深い場所で制作するなど、特別な経験として残ることでしょう。

また、手作りの結婚指輪は、制作過程が楽しく、自分たちの手で作り上げる喜びがあります。

指輪作りに興味がある人にとっては、手作りの結婚指輪は大きなやりがいを感じられるはずです。

 

手を振っても抜けにくい

既製品だと、細かなサイズ調整が難しいことがあります。

たとえば「9号だときついけれど9.5号だとゆるい」というように、サイズ選びに悩むこともあるでしょう。

手作りの結婚指輪なら、比較的自由なサイズで製作できます。指にぴったりのオリジナルサイズは、まるでオーダーメイドのようですね。

 

サイズ直しができる(サイズ直し可能な店を選ぶ)

「夕方になるときつく感じる」「年齢と共にサイズが合わなくなってきた」というケースは少なくありません。

そのような場合を考慮して、サイズ直しが可能かどうかも確認しておきましょう。

無償で直せるのはいつまでなのか、有償の場合でもいつまで対応してもらえるのかなどを念入りにご確認ください。

 

料金が安い

製作過程でデザイナーや職人の手を極力介さない分、手作りの結婚指輪はリーズナブルです。目安として、既製品に比べて約9万円も安くなるとされています。

しかし「丸投げ」でもないのが嬉しいところ! 必要であれば専門スタッフのサポートが入るので、プロの手を借りながら本格的な作品をつくれるでしょう。

 

結婚指輪を手作りするデメリット

手作りならではの“特別感”。手作りの結婚指輪は、多くのカップルから支持されています。

しかし、手作りならではのデメリットもあるのでご注意ください。

 

デザインなど制作に時間がかかる

既製品とは異なり、手作りの場合はデザインを一から考えなければなりません。

仕事が忙しかったり優柔不断な方だったりすると、デザインを決めるまでに何週間・何か月……とかかってしまうこともあるでしょう。

もしイメージ段階でつまずく場合には、既製品を参考にするのも一つの方法です。

「この結婚指輪のダイヤの埋め方、とても良いな。フレームのデザインはあの指輪がいい。これらを少しアレンジして……」というように、それぞれの指輪からヒントを得ながら、オリジナルデザインを製作してみましょう。

何かと手間はかかりますが、それだけ愛着が湧く仕上がりになりますよ。

 

サイズ直しや修理などできない場合もある

既製品の結婚指輪を扱うジュエリーショップはたくさんありますが、手作りに対応するお店はそれほど多くありません。

手作りで製作できても「サイズ直し不可」「修理不可」などアフターサービスが充実していないこともあるので、保証制度は念入りにご確認ください。

なお「郵送でのサポート」も重要事項です。今後マイホームを建てたり転勤したりなど住所が変わる可能性はゼロではないでしょう。遠方から出向くのは大変なので、郵送で結婚指輪をやり取りできるようなサービスがあると便利ですよ。

 

ブランドジュエリーが欲しい人には向いていない

結婚指輪は一生の記念になるものです。パートナーと同じ方向を向いて、お互いが笑顔で選べる(製作できる)と良いですね。

たとえば、あなたは「結婚指輪を手作りしたい」と思っていても、パートナーは「ティファニーの結婚指輪に昔から憧れていた」というようにブランド志向かもしれません。

ちなみにジュエリーブランドの代表的なものといえば、世界5大ジュエラーです。「ティファニー」「カルティエ」「ブルガリ」「ヴァンクリーフ&アーペル」「ハリーウィンストン」があります。

「世界5大ジュエラーとは?」について詳しく解説しています。
>>「世界5大ジュエラー」についてはコチラ

 

普段ブランドにあまり興味がない方でも、結婚指輪にはこだわりを持っていることがあるので要注意!

 

ミスや失敗がある可能性がある

手作りの結婚指輪は、自分たちで制作するため、ミスや失敗がある可能性があります。

信頼できる工房のスタッフのアドバイスで、失敗がないように制作していきましょう。

 

出来上がったらイメージと違った

凝ったデザインで製作しても、いざ完成すると「イメージと違った」と後悔するケースは少なくありません。

後悔を防ぐために、工房のサンプルや、ジュエリーショップの既製品を参考にすることをおすすめします。実際に試着できれば、さらにイメージ違いを防げるでしょう。

 

料金が高くなることもある

結婚指輪のデザインは自由です。

そのためこだわるほど料金が高くなるので、いつのまにか予算オーバー!……とならないようご注意ください。

場合によっては、通常の結婚指輪よりも2倍から3倍以上高くなってしまうこともあるので注意が必要です。

 

基本的に、結婚指輪の料金は以下の4つで構成されます。

 

  • 基本料
  • 宝石代+石留代(宝石の種類とそれに伴う加工)
  • 地金料金(フレームの材質)
  • 装飾代(各種加工)

 

広告に「〇〇万円~製作可」と表記する工房は珍しくありませんが、実はその金額は基本料金のみのことだった……というケースも。

特に、ダイヤモンドを入れる場合は、4C(カラット、クラリティ、カラー、カット)が重要。ダイヤの質がよく大きいほど値段は高くなってしまうので注意が必要です。

予算が決まっているなら、「オプションなどの諸費用すべて込みで、2本△△円以内で製作したい」と最初にはっきり提示しましょう。

 

結婚指輪を手作りして後悔しないためにも!失敗しない7つのポイント

手作りの結婚指輪にはいくつかのデメリットがありますが、ポイントを意識すれば回避可能なものばかり。

「世の中に同じものがない」というのは、手作りならではの大きなメリットです。記念にもなるうえ愛着も湧くので、幸先の良い門出が期待できそうですね!

 

①家から近い店を選ぶ

工房との打ち合わせや製作など、何度も通うことを考えると、家から近いほうが何かと良いでしょう。

アフターサービスを利用するときも、家から近ければ申し出やすいですね。(今後引っ越す可能性を考慮して、郵送でもアフターサービスが受けられる工房を選ぶとさらに安心です)

 

②アフターサービスが充実している店を選ぶ

結婚指輪は何十年も身に付けるものですから、アフターサービスが充実している店を選びましょう。

アフターサービスの内容は店舗によって異なりますが、「クリーニング」「サイズ直し」「変形直し」「磨き直し」などが代表的です。

料金や期間を含めて、契約前に保証内容をしっかりチェックしてください。

 

③総額どれぐらいになるか料金を聞いておく

手作りの結婚指輪で後悔しないためには、見積もりも欠かせません。

自由度が高いのが手作りの魅力ですが、こだわるほど料金がかさむので、予算に上限を設けている方は注意しましょう。

特に金素材(K24・K22・K18・K14・K10)、プラチナ素材(PT1000・PT950・PT900・PT850)と地金素材によって指輪の強度や金額が異なります。

親切な工房であれば、予算内でどれだけのことができるのか、いろいろ提案してくれますよ。

 

④製法の違いを理解しておく(鍛造製法・鋳造製法)

結婚指輪の製法は、主に「鍛造」「鋳造」の2通りです。

 

  • 鍛造製法

伝統的な製法です。いわば、刀鍛冶のようなイメージで製作すると考えて良いでしょう。金属の塊を叩いて伸ばして、棒状になったものを曲げてリング型にしていきます。強度は高いですが、細かなデザインが施された指輪にはあまり向いていません。
製作後、数時間で完成します。

 

  • 鋳造製法

ロストワックス製法とも呼ばれる方法です。ワックスで原型を作り、その中に溶かした金属を流して成形します。叩いたり溶接したりといった工程がないので、細かなデザインの指輪にも対応可能です。
製作後、完成には数日~1か月程度を要します。

それぞれ特徴や、デザインによる向き・不向きが異なるので、工房とよく相談してくださいね。

 

⑤デザインに凝り過ぎない

結婚指輪のデザインは、多くのカップルが迷うところです。

凝ったデザインは、完成直後には満足するものの、日が経つにつれて「やっぱり使いづらい」と後悔することが……。

デザインを決める際には、「日常使いできるか」「数十年経っても飽きないか」の2点を意識しましょう。“シンプル”を基本に、少しアレンジするくらいが理想ですよ。

 

⑥イメージに近い指輪を試着させてもらう

手作りの指輪は、既製品とは異なり、完成してからようやく身に付けられます。イメージ違いを防止するためにも、あらかじめ指輪を試着させてもらいましょう。

似たデザインで似たサイズの指輪なら、完成後のイメージにかなり近くなります。工房のサンプルをはじめ、ジュエリーショップに足を運んでも良いですね。

 

⑦金属アレルギーに注意

もともと金属アレルギーをもっているのであれば、注意が必要です。

せっかく指輪を作ったのに金やプラチナで金属アレルギー反応がでる場合があります。

指輪を作る前にアレルギーがあるのかをチェックしましょう。

金属アレルギーになる原因について詳しく解説しています。
>>「金属アレルギーになる原因」についてはコチラ

 

まとめ

手作りの結婚指輪は、ふたりだけの特別な記念品です。
結婚式の準備と同じように、一つひとつの作業は大変ですが、やりきった時の達成感はふたりの仲をさらに深めるでしょう。

失敗しないポイントを押さえて、何十年も愛用できる結婚指輪を作ってくださいね。

 

熊本の質屋「質乃蔵(しちのくら)」店舗情報

熊本の質屋 「質乃蔵」では、金やプラチナといった貴金属を専門に買取査定しています。もし、不要な指輪やネックレス、ピアスなどありましたら査定は無料ですので、是非ご利用ください。

 

熊本市東区にある質屋「質乃蔵(しちのくら)」の店舗情報です。
>>「熊本の質屋 質乃蔵の店舗情報」はこちら
金プラチナの買取実績を公開中です。ご参考ください。
>>「質乃蔵の金プラチナ買取実績」はこちら

 

貴金属関連のおすすめ記事

金の価格は日々変動しています。今でこそ安定資産と言われる金ですが、過去には暴落した歴史もあるのを知っていますか?金相場の暴落予想について詳しく書いてます。
>>「金の価格が暴落するのを予想!4つの悪条件が重なると危険」
金の埋蔵量は地球には、あとどれぐらい残っているのか?過去から現在までの採掘量などについても詳しく買いてます。
>>「金の埋蔵量は地球にどれぐらい残ってる?採掘量から見た衝撃な内容」
日本はかつて、「黄金の国ジパング」と呼ばれていました。名前の由来について歴史的な視点から見ていきます。
>>「黄金の国ジパングの由来は歴史にあった!日本が呼ばれた衝撃の理由」
金(GOLD)の作り方を知るには、「冶金(やきん)」という聞き慣れない言葉を理解する必要があります。「製錬」「精錬」「精製」など、金の作り方を紹介。
>>「金(GOLD)の作り方!冶金(やきん)の意味を徹底解説!」についてはこちら
金とプラチナ製品って酸化しないの?もし黒く変色してしまったときの対処法などについても詳しく紹介します。
>>「金とプラチナは酸化しないの?指輪ネックレスが変色したときの対処法」
海水の中には50億トンという金が存在しています。海水から金を抽出する技術などないのか?詳しく紹介します。
>>「海水の中に金が50億トン存在する!抽出できれば大金持ち」
プラチナとホワイトゴールド、シルバーは同じ色に見えます。しかし、素材としては全く異なるものです。違いを解説。
>>プラチナとゴールド(金)シルバー(銀)違いとは?素材を徹底解説
金とプラチナ相場が逆転し、プラチナ相場が下落した理由について詳しく解説します。
>>金とプラチナ相場が逆転!プラチナ価値が下がった理由とは?
金も溶かすことのできる「王水」!「王水」が金のリサイクルに役立つについて解説します。
>>金も溶かす「王水」が最強過ぎる!どんなものでも溶かせるのか?
アイスや和菓子などに付いている金箔と食べても大丈夫な理由とは?詳しく解説します。
>>金箔を食べる!なぜ食べても問題ないのか?分かりやすく解説
いま高値の金を売る場合にも税金ってかかるの?売却と税金について詳しく解説します。
>>金の売買と消費税について!売却でも税金がかかるのか?注意点を解説
メイプルリーフ金貨の真贋方法について詳しく解説します。
>>【メイプルリーフ金貨】本物と偽物の見分け方4選!分かりやすく解説
金の用途って?どんなものに使われているのかを詳しく解説します。
>>金の用途とは?意外と知らない金の使われ方7選!徹底解説