熊本の質屋 質乃蔵(しちのくら)の児玉です。
ピアスを開けた後、すぐにお風呂に入っても大丈夫なの?
注意する点について詳しく解説していきますね。
目次
個人差はあるものの、耳たぶに開けたピアスの穴が安定するまで1~3カ月かかると言われています。
「穴が安定するまでお風呂はどうすればいいの?」と疑問に思う方も少なくありません。
ピアスを開けた当日に入浴しても問題ありません。ファーストピアスに使われる医療用ステンレスやチタンなどは、水に強くアレルギー反応が起きにくい素材だからです。
正しい入浴方法を守れば、毎日お風呂に入っても肌トラブルが起きる心配がありません。
むしろピアスを開けたばかりの皮膚は、ケガをしたときと同じ状態です。
耳周りは皮脂や整髪料などの汚れがたまりやすい部分。
ケガが不潔な状態だと悪化するのと同じように、お風呂に入って清潔にしないと穴周辺に雑菌が繁殖して炎症を起こす恐れがあります。
入浴そのものに問題がなくても、ファーストピアスを開けた直後に注意すべきことがあります。
穴をあけた直後は少なくとも1カ月は動かさないようにしましょう。
穴が安定する前のピアスホールは、ケガを負った治りかけの皮膚と同じで薄い膜に覆われています。
ピアスを外したり、くるくる回したりするとケガを保護する薄い膜が破れてしまうので、いつまでたってもピアスホールが完成しません。かえって膿やかゆみなどの炎症を起こす原因となります。
また、一昔前はピアスを開けた直後は毎日消毒でケアすることが一般的でした。しかし、今の医学ではキズに消毒をつけると、正常な免疫細胞に悪影響を及ぼし、かえってキズの治りが遅くなると言われています。
ピアスホールが完成するまでは、消毒を使ったケアも控えるようにしましょう。
ファーストピアスを開けた後の入浴時の注意点を調べてみました。
上着を脱ぐときにピアスのキャッチ(留め具)やスタッド(耳の穴に通す軸)を衣類にひっかけてしまうのは、よくあるトラブルです。
これはキズ口を無理やり引き伸ばすのと変わらないので、出血や膿などの炎症の原因となりかねません。
ピアスを開けてからは、今までよりも慎重に上着を脱ぐようにしましょう。
耳たぶを浴槽のお湯につけないようにすることも大切です。
浴槽には人間の皮脂や水垢、入浴剤、レジオネラ菌やサルモネラ菌など細菌をはじめする雑菌がたくさん含まれているからです。
これらの雑菌がピアスホールに付着すると、患部を悪化させる恐れがあります。
うっかり耳たぶを浴槽のお湯につけてしまったときは、清潔なシャワーで洗い流すようにしましょう。
髪が長い方はシャンプーのときに、髪の毛をピアスキャッチやスタッドにひっかけてしまうことがあります。
首元や耳周りを洗っているときに、ボディタオルの繊維がピアスを引っ掛けることも珍しくありません。
ピアスホールが完成するまでは、頭や体を洗うときは細心の注意が必要と言えます。
洗浄力が強いシャンプーやボディソープ、洗顔料は肌に与える刺激が強い成分が含まれています。
ピアスを開けた直後の皮膚はケガでダメージを受けたときと同じ状態なので、刺激成分が強い洗浄剤が付着すると肌トラブルが起きる恐れがあります。
ピアスを開けた当日は、植物性由来やアミノ酸成分などが配合された地肌に優しい洗浄剤を使うことをおすすめします。
皮膚科でファーストピアスを開けた場合、当日のシャンプーを控えるよう指導されることもあります。そのときは医師の指示に従うようにしてくださいね。
耳を洗うときはボディソープや石鹸を使う必要はありません。当日は軽くシャワーで洗い流す程度にしておきましょう。
ただし、耳の裏側のキャッチは、皮脂や汚れがたまりやすい部分です。ピアスホールが安定してからは泡立てた石鹸で優しく洗うことをおすすめします。
最後に入浴後の注意点をまとめてみました。
入浴後に濡れた髪を拭く際に、タオルの繊維をピアスにひっかけてしまうのもありがちなトラブルです。
タオルドライのときにピアスがひっかかるのが心配な方は、耳周りの水分は清潔な綿棒で取り除くとよいでしょう。
ドライヤーの熱風をピアスホールの周辺に当てると、ピアスの金属が熱を帯びて耳たぶにダメージを与えてしまう恐れがあります。
ピアスを開けた当日は肌がいつもと比べてデリケートな状態になっています。
髪を乾かすときは、ドライヤーを冷風にしてなるべく耳周りに風を当てないようにしましょう。
消毒液に含まれる成分が正常な免疫細胞を破壊してしまうため、かえって肌トラブルを招く原因となります。
そのため、入浴後に消毒をつける必要はありません。
入浴後にかゆみや赤くはれるなどの何らかの肌トラブルが起きたときは、皮膚科に相談しましょう。
インターネットを参考にして、自己流でケアするとかえって症状が悪化する恐れがあるのでおすすめできません。
耳周りに彩りを与えてくれるピアスは、コーディネートの幅を広げるのに欠かせないファッションアイテムです。
しかし、正常な皮膚に穴を開けることに変わりないので、ピアスを開けた直後は肌がデリケートな状態になっています。
そのため、お風呂に入る時はいつもより注意しなければなりません。
肌トラブルを防ぐためにも、ピアスホールが安定するまでこの記事でまとめた注意事項を参考にしてみてください。
熊本の質屋 「質乃蔵」では、金やプラチナといった貴金属を専門に買取査定しています。もし、不要な指輪やネックレス、ピアスなどありましたら査定は無料ですので、是非ご利用ください。