ピアスをすると痒くなる原因とは?耳たぶがかゆいときの対策を解説

投稿日:2023年12月9日 更新日:2024年01月22日

ピアスをすると痒くなる原因とは?

 

熊本の質屋 質乃蔵(しちのくら)の児玉です。

ピアスを開けたての時期は、痒みに悩む人も多いでしょう。

うっかり掻いてしまうと膿が生じたり、炎症が起こったりする場合があるので、注意が必要です。

本記事では、ピアスをすると痒くなる原因について解説します。

痒みを抑える対処法や、痒みを防ぐために日頃から注意すべき点についても解説するので、ピアスホールの痒みに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ピアスをすると痒くなる原因とは?

疑問

ピアスをすると痒みが生じるのは、次のような原因があります。

 

  • ピアスホールの傷
  • 炎症
  • 乾燥
  • 肌に合わないシャンプーなど
  • 金属アレルギー

 

ピアスホールの周囲の皮膚は薄くなっていてデリケートなため、さまざまな理由から違和感が生じる可能性があります。

まずは、痒みの原因を正しく把握しましょう。

 

ピアスホールの傷

ピアスホールにわずかな痒みが生じるときは、傷を治すときに生じる物質が原因でしょう。

開けたてのピアスホールは生傷と同じ状態のため、自然治癒力が働きます。

ケガを負ったときに、かさぶたが痒くなるのと同じ現象が、ピアスホールにも起こるのです。

さほど気にならない痒みであれば、新しい皮膚が生成されている証拠なので、心配しなくてよいでしょう。

 

炎症

ピアスホールが痒くなるのと同時に、熱を持って腫れたり、膿が出てきたりしたら、炎症を起こしている可能性があるでしょう。

前述のとおり、ピアスホールは傷と同じ状態のため、細菌が侵入すると炎症が起きます。

細菌は、痒みを我慢できずに掻いてできた傷や、汚れている指やピアス本体から侵入するもの。

掻かずに消毒したうえで軟膏を塗ると、痒みは収まるでしょう。

 

乾燥

秋冬の時期や湿度が低い室内だと、乾燥によってピアスホールが痒くなる場合があります。

乾燥した空気に肌の水分量が奪われ、皮膚表面に細かなひび割れができるためです。

皮脂が減少し、皮脂膜のバリア機能が低下するので、細菌による炎症も起こりやすくなります。

ピアスホールの周辺を保湿すると、痒みが次第に落ち着くでしょう。

 

シャンプーなどが肌に合わない

シャンプーやボディソープなどが肌に合わないと、ピアスホールの痒みの原因に繋がります。

ピアスホールの周辺の皮膚は、非常にデリケート。頭皮や体に影響を感じていなくても、合わないと感じたものに敏感に反応する傾向にあります。

とくにシャンプー・トリートメント・リンス・整髪剤など、髪に使う製品は耳に触れることが多いものです。

洗い残しがあると、1日中痒みに悩まされる場合もあるでしょう。

 

金属アレルギー

ピアスの素材が原因で金属アレルギーが発症し、痒くなる場合もあります。

金属アレルギーとは、体が金属を異物だとみなしたために起こる拒絶反応です。

汗などによって金属から溶け出した金属イオンと、皮膚のたんぱく質が結合することによって発症します。

汗をかきやすい夏は、金属イオンが発生しやすいため、金属アレルギーを発症する人が増える傾向にあるでしょう。

とくにパラジウム・ニッケル・銅などは、金属を引き起こしやすい素材であるため、夏や水場での着用は避けたほうがよいでしょう。

 

ピアスホールがかゆいときの対処法

ピアスホールが痒いときのおもな対処法は、軟膏やワセリンを塗ることと、病院に行くことの2点です。

それぞれ詳しくチェックしてみましょう。

 

軟膏やワセリンを塗る

炎症や乾燥によるピアスホールの痒みは、軟膏やワセリンが有効です。

軟膏は皮膚炎・かぶれ・炎症などの疾患症状を緩和します。

とくにステロイド外用薬は、炎症を鎮める作用に優れており、早期の治癒が期待できるでしょう。

保湿剤であるワセリンは、炎症を抑える効果はありません。

しかし皮膚の保湿や保護に優れているので、乾燥によるかゆみに効果的です。

 

病院に行く

金属アレルギーの疑いがある場合は、迷わず皮膚科を受診しましょう。

ステロイド外用薬を1週間程度使用しても、症状が治まらなかったり、何度も発症を繰り返したりする場合は、金属アレルギーの可能性があります。

ほかにも痒みが悪化して痛みが生じる、水ぶくれができるなどの症状があれば、皮膚科に相談するのがおすすめです。

金属アレルギーは、重症化するとアナフィラキシーショックが起こる場合があるので、軽視してはいけません。

受診する際は、痒みの原因だと思われるピアスを持参すると、原因を特定しやすくなります。

 

ピアスで痒みがあるときの対策法

 

痒みを感じずにおしゃれを楽しみたいと悩んでいるなら、次の方法を試してみましょう。

 

  • ピアスの素材を変える
  • ピアスホールを清潔にする
  • シャンプーや石鹸を変えてみる

 

それぞれ詳しく解説します。

 

ピアスの素材を変える

ピアスを着用した際に痒みを感じるなら、ピアスの素材に注意してみましょう。

金属アレルギーの場合は、ピアスの素材を変えるとかゆみが緩和する可能性が高いもの。

樹脂ピアスやガラス製ピアスなど、金属を使用していないピアスを選べば、痒みが生じなくなるでしょう。

どうしても金属製のピアスを身につけたい人は、ピアスポストをカバーするシリコンパーツを取り入れるのもおすすめです。

 

ピアスホールを清潔にする

炎症が原因で痒みが生じるなら、ピアスホールを清潔に保つことが大切です。

細菌の侵入を防げば、痒みの発生を抑えられます。

ピアスホールを清潔に保つには、ホットソークが有効です。

 

<ホットソークの手順>

  1. 人肌程度の温度のお湯200ccに、小さじ4分の1の天然塩を入れてかき混ぜる
  2. 塩水を浸したガーゼを、ピアスホールや周辺の皮膚に当てる
  3. 塩水の温度を保ちつつ15分ほど繰り返す
  4. ピアスホールと周辺の皮膚をシャワーで洗い流す

 

ほかにも、洗顔のついでにピアスホールをもみ洗いしたり、着用したピアスをアルコール消毒したりするのも有効です。

 

シャンプーや石鹸を変えてみる

肌に合わないシャンプーや石鹸が原因で痒みが生じるなら、低刺激タイプに変えるとよいでしょう。

低刺激のシャンプーや石鹸は、強い洗浄成分を配合しておらず、肌への負担を軽減できます。

皮脂の落としすぎも防げるので、乾燥による痒みも防げるでしょう。

乳幼児向けや敏感肌の人向けの商品は、刺激が弱く痒みが生じにくい傾向にあるため、試してみるのも手です。

 

金属アレルギーでも!痒くなりにくいピアスを紹介

ピアスの種類

 

金属アレルギーの人でも、比較的痒みが生じにくいピアスの素材は、次のとおりです。

 

  • プラチナ
  • チタン
  • ニッケルフリー

 

それぞれの特徴を解説します。

 

プラチナ

白色の輝きを持つプラチナは、金属アレルギーの発症例が少ない金属です。

プラチナは金属イオンが溶け出しにくいため、痒みが生じにくくなっています。

ただし、加工しやすいように、ほかの金属物質が数%入っているプラチナもあるので要注意。

プラチナのピアスを購入する際は、配合金属と配合率を確認するようにしましょう。

 

チタン

チタンは表面に強固な酸化皮膜を作るので、汗に強く金属イオンが溶け出しにくい金属です。

プラチナやゴールドの4分の1ほどの軽さであるため、大きなデザインでも耳が痛くなりにくいという特徴があります。

チタン製のファーストピアスも多いため、ピアスホールをこれから開ける人にもおすすめです。

ピアスに使われるチタンには、純チタンと合金チタンの2種類がありますが、アレルギーのリスクを抑えたい人は純チタンを選びましょう。

 

ニッケルフリー

ニッケルフリーとは、ニッケルをほとんど含まない素材で作られた金属のこと。

金属アレルギーの原因になりやすいニッケルを極力避けて作った素材のため、痒みが生じにくいです。

ただし、アレルギー反応を起こす金属がまったく含まれないというわけではないので、購入時は含有金属をよく確認しましょう。

なお、ニッケルフリーは皮膜がないので、錆びや変色が生じやすいのも注意点です。

腐食性にも懸念があるので、お風呂やプールなどでは外したほうがよいでしょう。

 

まとめ

ピアスをすると痒くなる原因について解説しました。

ピアスホールの傷による痒みなら心配ありませんが、炎症・乾燥・金属アレルギーなどが原因の場合は、対策が必要です。

軟膏やワセリンを塗布したり、シャンプーや石鹸を低刺激のものに変えたりすれば、解決する場合もあるので、できることから試してみましょう。

それでも痒みが治らないときは、我慢せずに皮膚科に相談してみてくださいね。

 

熊本の質屋「質乃蔵(しちのくら)」店舗情報

熊本の質屋 「質乃蔵」では、金やプラチナといった貴金属を専門に買取査定しています。もし、不要な指輪やネックレス、ピアスなどありましたら査定は無料ですので、是非ご利用ください。

 

熊本市東区にある質屋「質乃蔵(しちのくら)」の店舗情報です。
>>「熊本の質屋 質乃蔵の店舗情報」はこちら
金プラチナの買取実績を公開中です。ご参考ください。
>>「質乃蔵の金プラチナ買取実績」はこちら

 

貴金属関連のおすすめ記事

金の価格は日々変動しています。今でこそ安定資産と言われる金ですが、過去には暴落した歴史もあるのを知っていますか?金相場の暴落予想について詳しく書いてます。
>>「金の価格が暴落するのを予想!4つの悪条件が重なると危険」
金の埋蔵量は地球には、あとどれぐらい残っているのか?過去から現在までの採掘量などについても詳しく買いてます。
>>「金の埋蔵量は地球にどれぐらい残ってる?採掘量から見た衝撃な内容」
日本はかつて、「黄金の国ジパング」と呼ばれていました。名前の由来について歴史的な視点から見ていきます。
>>「黄金の国ジパングの由来は歴史にあった!日本が呼ばれた衝撃の理由」
金(GOLD)の作り方を知るには、「冶金(やきん)」という聞き慣れない言葉を理解する必要があります。「製錬」「精錬」「精製」など、金の作り方を紹介。
>>「金(GOLD)の作り方!冶金(やきん)の意味を徹底解説!」についてはこちら
金とプラチナ製品って酸化しないの?もし黒く変色してしまったときの対処法などについても詳しく紹介します。
>>「金とプラチナは酸化しないの?指輪ネックレスが変色したときの対処法」
海水の中には50億トンという金が存在しています。海水から金を抽出する技術などないのか?詳しく紹介します。
>>「海水の中に金が50億トン存在する!抽出できれば大金持ち」
プラチナとホワイトゴールド、シルバーは同じ色に見えます。しかし、素材としては全く異なるものです。違いを解説。
>>プラチナとゴールド(金)シルバー(銀)違いとは?素材を徹底解説
金とプラチナ相場が逆転し、プラチナ相場が下落した理由について詳しく解説します。
>>金とプラチナ相場が逆転!プラチナ価値が下がった理由とは?
金も溶かすことのできる「王水」!「王水」が金のリサイクルに役立つについて解説します。
>>金も溶かす「王水」が最強過ぎる!どんなものでも溶かせるのか?
アイスや和菓子などに付いている金箔と食べても大丈夫な理由とは?詳しく解説します。
>>金箔を食べる!なぜ食べても問題ないのか?分かりやすく解説
いま高値の金を売る場合にも税金ってかかるの?売却と税金について詳しく解説します。
>>金の売買と消費税について!売却でも税金がかかるのか?注意点を解説
メイプルリーフ金貨の真贋方法について詳しく解説します。
>>【メイプルリーフ金貨】本物と偽物の見分け方4選!分かりやすく解説
金の用途って?どんなものに使われているのかを詳しく解説します。
>>金の用途とは?意外と知らない金の使われ方7選!徹底解説