ゴールドとホワイトゴールドどっちが高いの?違いや価値を解説

投稿日:2022年2月26日 更新日:2022年03月12日

ゴールドとホワイトゴールドどっちが高い

質乃蔵(しちのくら)の児玉です。

ゴールドとホワイトゴールド、同じ金製品でも価格が違うって知っていますか?

今回は、そもそもホワイトゴールドとは?また、ゴールドとホワイトゴールド、どっちが値段が高いのか?

詳しく解説していきましょう。

 

ホワイトゴールドとは? 

まずは、ホワイトゴールドについて見ていきましょう。

ホワイトゴールドとはカラーゴールドの一種で、光沢を帯びた白銀の輝きが特徴的な金属です。ジュエリーや腕時計、メガネのフレームといった装飾品に定番の金属といっても過言ではありません。

似た輝きを持つ金属にシルバーとプラチナがあります。これらとホワイトゴールドの違いを見分ける際は刻印を確認するとよいでしょう。一部の特注品を除きホワイトゴールドの装飾品には、「WG」の刻印が施されています。見分け方は、「K18WG」という刻印なのですぐに見分けがつくはずです。

金なのに白銀に輝く理由は、純金に「パラジウム+銀」または「ニッケル+亜鉛+銅」といった金属を配合し、仕上げにロジウムをコーディングしているからです。

近年国内で流通しているホワイトゴールドの装飾品は、パラジウムと銀を配合し、ロジウムメッキで仕上げたものが主流となっています。

 

イエローゴールドとホワイトゴールドどっちが高いの?

 ホワイトゴールドと並び、よく装飾品に使われる金属にイエローゴールドがあります。

いずれも高級ブランドやジュエリーショップで定番の金属。「イエローゴールドと「ホワイトゴールド」はどちらが高価なの?」と気になる方もいるでしょう。

純金が含まれる割合が同じであれば、価値が高いのは「ホワイトゴールド」です。例えば、同じ18金(18K)のホワイトゴールドとイエローゴールドなら、ホワイトゴールドの価値が高いと考えると分かりやすいでしょう。

その理由は、純金に配合される金属の1g当たりの価値が、ホワイトゴールドの方が高いからです。

冒頭で説明したように、近年国内で流通されているホワイトゴールドの多くは、パラジウムと銀が配合されています。

銀1g当たりの価値はそこまで高くないものの、現在パラジウムの供給不足が深刻で、1g当たりの価値が上昇しています。2022年2月時点では、パラジウム1g当たりの価値は金より高いです。

一方、イエローゴールドに配合される金属は、銀や銅。いずれの金属も1g当たりの価値は、金に及びません。

こうした理由で、イエローゴールドよりもホワイトゴールドの販売価格や査定額が高くなるのです。

 

ホワイトゴールドが人気の理由とは?

 ホワイトゴールドは、レディースアクセサリーをはじめメンズの腕時計などの小物にもよく使われる人気の高い金属です。

人気の理由は、ホワイトゴールドの白く艶やかな輝きが、日本人の肌によくなじみ、派手過ぎず地味に過ぎず上品な雰囲気を演出できるからです。

ホワイトゴールドの仕上げに使うロジウムが、汗や皮脂などによる変色に強く、耐久性に優れています。それに加えて軽くて扱いやすい点も人気の秘密といえます。

そのため、冠婚葬祭からビジネス、普段使いまでと使うシーンを選ばず長く利用できるので、年齢や性別を問わず多くの方に愛用されています。

 

ホワイトゴールドとプラチナって何が違うの?3つの違いを解説

 ホワイトゴールドと似た輝きを持つ金属にプラチナがあります。

素人がぱっと見ただけでは、ホワイトゴールドとプラチナの違いは分かりません。

違いが分かりづらいため、結婚指輪や婚約指輪を購入する際に、「どちらを選べばよいの?」と迷われる方も多くいらっしゃるでしょう。

ここからは、ホワイトゴールドとプラチナの違いを3つ解説します。

 

①価格が違う

 ホワイトゴールドとプラチナは、1g当たりの価格の違いがあげられます。

2022年2月現在、金1g当たりの価格がプラチナよりも高価なので、ホワイトゴールドの価格が高くなります。

それに加えてホワイトゴールドに含まれるパラジウムとメッキ加工に使うロジウムの1g当たりの価格は、金よりも高価です。

こうした理由で、現時点の流通市場においてプラチナよりもホワイトゴールドの価格が高くなっています。

 

②色が違う

素人目には区別がつかないものの、ホワイトゴールドとプラチナの色は微妙に異なります。

ホワイトゴールドに合金するパラジウムと仕上げに使うロジウムは、プラチナと同様に白金族と呼ばれる金属に分類されます。

白金族の金属は白く上品な輝きが特徴的ですが、ホワイトゴールドのベースとなる金属は金です。そのため、パラジウムやロジウムで加工しても、ほんのりと黄色味を帯びた仕上がりとなります。

また、ロジウムが変色に強くても、長年使い続けるとメッキがはがれてくるため、ベースとなる金の色合いが表面に出てきます。

一方、プラチナは酸やアルカリに強いため、汗や皮脂、温泉の成分、ハンドソープなどに触れても変色しづらい特徴を持っています。

こうした特徴から、プラチナはホワイトゴールドと比べて変色に強い貴金属といえるでしょう。

 

③硬さが違う

 硬さの違いも注目したいポイントです。

金とプラチナはどちらもやわらかい金属です。そのままの状態だとすぐに傷がつくため、装飾品に利用する際は、他の金属を混ぜて硬度を高くしています。

アクセサリーによく利用されるK18のホワイトゴールドは、ビッカーズ硬さ(貴金属の硬さを表す単位=HV)が約125V。

一方、アクセサリーによく使われるプラチナは、Pt900とPt950の2種類。Pt900のビッカーズ硬さは平均90~100HVで、Pt950が平均80HV前後とされています。

配合される金属の種類に左右されるものの、一般的なアクセサリーに利用される金属ではホワイトゴールドの方が硬くて丈夫といえるでしょう。

 

まとめ

 定番のイエローゴールドやプラチナと比較しながらホワイトゴールドの特徴や価値の高さを解説しました。

 近々、自分へのご褒美や大事な方への贈り物で、ジュエリーを購入する予定のある方は、この記事の内容をヒントにしてみてください。

 

熊本の質屋「質乃蔵(しちのくら)」店舗情報

熊本の質屋 「質乃蔵」では、金やプラチナといった貴金属を専門に買取査定しています。もし、不要な指輪やネックレス、ピアスなどありましたら査定は無料ですので、是非ご利用ください。

熊本市東区にある質屋「質乃蔵(しちのくら)」の店舗情報です。
>>「熊本の質屋 質乃蔵の店舗情報」はこちら
金プラチナの買取実績を公開中です。ご参考ください。
>>「質乃蔵の金プラチナ買取実績」はこちら

 

貴金属関連のおすすめ記事

金の価格は日々変動しています。今でこそ安定資産と言われる金ですが、過去には暴落した歴史もあるのを知っていますか?金相場の暴落予想について詳しく書いてます。
>>「金の価格が暴落するのを予想!4つの悪条件が重なると危険」
金の埋蔵量は地球には、あとどれぐらい残っているのか?過去から現在までの採掘量などについても詳しく買いてます。
>>「金の埋蔵量は地球にどれぐらい残ってる?採掘量から見た衝撃な内容」
日本はかつて、「黄金の国ジパング」と呼ばれていました。名前の由来について歴史的な視点から見ていきます。
>>「黄金の国ジパングの由来は歴史にあった!日本が呼ばれた衝撃の理由」
金(GOLD)の作り方を知るには、「冶金(やきん)」という聞き慣れない言葉を理解する必要があります。「製錬」「精錬」「精製」など、金の作り方を紹介。
>>「金(GOLD)の作り方!冶金(やきん)の意味を徹底解説!」についてはこちら
金とプラチナ製品って酸化しないの?もし黒く変色してしまったときの対処法などについても詳しく紹介します。
>>「金とプラチナは酸化しないの?指輪ネックレスが変色したときの対処法」
海水の中には50億トンという金が存在しています。海水から金を抽出する技術などないのか?詳しく紹介します。
>>「海水の中に金が50億トン存在する!抽出できれば大金持ち」
プラチナとホワイトゴールド、シルバーは同じ色に見えます。しかし、素材としては全く異なるものです。違いを解説。
>>プラチナとゴールド(金)シルバー(銀)違いとは?素材を徹底解説
金とプラチナ相場が逆転し、プラチナ相場が下落した理由について詳しく解説します。
>>金とプラチナ相場が逆転!プラチナ価値が下がった理由とは?
金も溶かすことのできる「王水」!「王水」が金のリサイクルに役立つについて解説します。
>>金も溶かす「王水」が最強過ぎる!どんなものでも溶かせるのか?
アイスや和菓子などに付いている金箔と食べても大丈夫な理由とは?詳しく解説します。
>>金箔を食べる!なぜ食べても問題ないのか?分かりやすく解説
いま高値の金を売る場合にも税金ってかかるの?売却と税金について詳しく解説します。
>>金の売買と消費税について!売却でも税金がかかるのか?注意点を解説
メイプルリーフ金貨の真贋方法について詳しく解説します。
>>【メイプルリーフ金貨】本物と偽物の見分け方4選!分かりやすく解説
金の用途って?どんなものに使われているのかを詳しく解説します。
>>金の用途とは?意外と知らない金の使われ方7選!徹底解説